今日は熊本から高千穂に向かう。9時頃出発のバスに乗車するため、イングレスをしながら8時半に熊本交通センターに来た。
そして、切符購入。長距離なのに自動販売機で切符を購入できる。便利だな。高千穂まで2,370円だった。
まだ、30分くらいあるので、路面電車を見学。
いろいろなタイプが通過して行く。
チキンラーメンも通過して行った。こんな路面電車もあるのか。
9時11分に熊本駅を出発したバスは、9時22分に熊本交通センターにやってきた。バスは定刻通りに出発。
しばらく街中を走るのでバスグレスできる。
どんどん走ってバスは、郊外へ。
10時頃に、阿蘇熊本空港に到着。
だんだんと上り坂が多くなってきた。
更に、進むと大きな山々。あの辺りは阿蘇だろうか。
地図アプリをみたら、あの山の向こうに阿蘇があるっぽい。
更に進み、トイレ休憩。お土産やジュースなんかも購入できる。
のんだらのれん。
この休憩で、ハック可能なのは近場の2個くらいだった。
そのまま、しばらく走り、12時半頃に高千穂に到着。イングレス的には、まったく美味しくない感じだ。
観光する前に、バスの時刻表を見ておこう。熊本方面は1日2本と少ないが、延岡方面はバイパス、旧バイパスを合わせれば、だいたい1時間に1本くらいは来る。さりげなく博多行きも出ている。
帰りのバスの時刻も判明したので、周遊バスを探した。しかし、走るのは土日だけと記載してあった_(:3」∠)
見学したいは高千穂の滝。歩くと30分ちょいだとナビアプリが表示している。しかたない。街中を散策しながら行こう。
高千穂駅方面にポータルが・・・高千穂駅だと!電車走っとんのかいっ(`・ω・´)!って思い調べたら、すでに廃駅になっているようだ。
そんな高千穂駅(廃駅)方面にも1つポータルがあったので、坂道をえっちらおっちら登ってハックした。ここは町役場らしい。
来た道を戻り、高千穂の滝へ向かう。通り道に、がまだせ市場という場所があるようだ。
ここか(90度横バージョン)
日本一見つけにくいらしい。
そんなこんなで、がまだせ市場に到着(90度横バージョン)。・・・・・地方によくある感じの普通のスーパー?+アルファな感じだった。
幸い、高千穂の滝に向かう道沿いには、ポータルがポツポツと立っているので実績を増やせる。
10分くらい歩いたら、高千穂神社に到着した。毎日、夜神楽をやっているそうだ。
ここは、ポータルも多い。
そして、ミッションもあったので、ついつい癖でやってしまうのであった。
と、言うことで、高千穂神社参拝と、高千穂神社を参拝しようと言うミッションをクリアした。
高千穂の滝までは、ここから10分くらいらしい。途中にいろは坂みたいなグネグネがある。坂がキツイのだろうか。
そして、グネグネに到着。
自動車も通るグネグネ道を行く。
グネグネグネグネ。
この辺りは、山のテッペンと川までの落差が凄いので景色はすこぶる良い。
山があって、突如、川までストンと落ち込んでいる。
そんな道を進んでいたら、上のほうから水の音。滝だ!。なんじゃこりゃ。ほぼ直角の崖の下のほうから、滝が流れている。
そんな滝の流れが集まっている。綺麗な滝だな。
ポータル数も、まあまあな数だ。青ポータルが多かったので、破壊してユニークキャプチャを頂く。
高千穂峡を観光しつつハック開始。高千穂峡を巡ろうというミッションもあったので開始した。
お土産屋さん&お食事どころ
なぜか大量にいる、チョウザメΣ(`・ω・屮)屮 オォ!!。キャビアや、キャビアが大量に泳いどるでぇ。
そして、高千穂峡の滝。いい風景だなぁ。
こんな90度の崖って、あまり見たことない気がする。この下あたりで、船を借りて高千穂峡の川で遊ぶこともできる。みんな友達や、カップルで乗っている。自分は一人旅。一人で乗ると、泣いてしまいそうなのでパスするとこにした。
あっちにもミッションポータルがある。行ってみよう。
なんか崖の感じが変わった。
反対側から見た滝。
そのまま少しすすむと、今度は立ち入り禁止(゚∇゚ ;)えっ
ミッションポータルが、この先にあるのに・・・・行くことができぬだと!。と、言うことで、ここでのミッションは断念した。
周辺のポータルは全部ハックしたので、まったりと高千穂峡を見学。まがたまを売っていたので購入。売り上げが高千穂峡の環境保全とかに使われるそうだ。紐の色は何種類かかったが、エンライテッド所属なので緑を選択。
そして、団子を食った。美味い。時刻は14時半。さて、そろそろ戻るか。
えっちらおっちら、高千穂のバスセンターに向かい進む。
ポータルキーも集まっていたので、リンクを作りながら行こう。
15時に高千穂のバスセンターに到着。ここからだと、延岡か博多に行くことができるようだ。次発は15時40分の延岡行き。16時30分の延岡行きは旧道を走る。16時40分まで待てば博多行きもある。延岡か博多か・・・。博多は泊まったことあるので、今回は延岡にしよう。と、言うコトで延岡までの券を買った。運賃は1,790円なり。
定刻通りにバスは出発。
棚田のような畑が続く山道を走る。
そんな山道を走りまくり、川沿いを走り、橋を渡ったと思ったら、あっと言うまに延岡駅に到着した。到着は17時くらい。延岡駅は立替中っぽい。
延岡は駅前に多少ポータルがあったが、すでに緑ポータルだったので、ハックしてユニーク実績だけ上げた。
延岡は、アウトドアの天国らしい。
そろそろ暗くなり始めてきた延岡。
急いで宿をネット予約してチェックインした。
ホテルのパンフレットを見ていたら、チキン南蛮が延岡のソウルフードと書いてあったので、お店を探してみたが、アーケード街はシャッターだらけ。
仕方ないので、地元スーパーでチキン南蛮のお弁当を買った。17時を過ぎていたので2割引だった。やったぜ!。そして、眠る前に、ふと思った。高千穂峡の立ち入り禁止で断念したミッションって、船で川を行けばクリアできたのではないだろうか・・・と。
明日は九州にも寒波がくるそうだ。一人旅も4日目が終了。そろそろ帰ることも考えに入れて行動しなくては。
-----<<本日の実績>>-----
※パソコンを持ってきていないので、実績は最後にまとめて集計します。すいませんです。
【リアル課金】
熊本交通センター→高千穂BC(宮崎交通)2,370円
高千穂峡のまがたま 100円
高千穂峡の団子 350円だった気がします
高千穂BC→延岡(宮崎交通)1,790円
ホテル 3,600円
お弁当+1人飲み用おつまみ 1,500円くらい
【Health】
徒歩:2:43 、15,738歩、9.77Km、436.2Kcal消費
2017.01.13
source : HamburgDeliciosのIngress Blog