最新だったシステムも時代が進み新しいものが出来ると、1世代前のシステム、2世代前のシステムと、どんどん古くなっていく。システムは時代遅れのレガシーシステムと呼ばれ、ドライバーなど対応できないもの増えて維持するのもたいへん。そんなレガシーシステムが最新システムに一新される。倉庫だった場所を改装してマシン室にするので、本日は倉庫整理だった。整理をしていたら、昔使っていたFACOM9450が出てきた。BASIC言語なのにCOBOLのようにファイル定義できたり、画面定義フォームが使えたり、エラー処理ルーチンがしっかりと作り込めたり、キーファイル(ISAM)が使えたりする名機だった。なんか懐かしい。いろいろなシステムを作ったな。なんかノスタルジーな一日だった。
そんな中、地元に戻ったら、家の近所が壊されまくっていた。なので修復。
道端で涼んでいて、全然逃げないネコ氏なんかを見ながら、どんどん修復。その間にも家の前のポータルが壊された。LOGを見たら、今日は、もう4回も壊されているようだ。構築してくれた方、維持できなくてすいません。
しかし、何度も何度も壊される様子をみて、家の前のポータルをアップグレドする会の方々が続々とポータルレベルを上げてくれて、一瞬でレベル7になった。いつも、ありがとうございます。助かります。
そんなこんなで、このくらい修復して帰宅。その後も、緑のエージェントの方々が、狛江をどんどん緑化して行った。
2018.09.03
source : HamburgDeliciosのIngress Blog