スキーをするので夏休みは冬にとる。しかし、最近は転職したりとかいろいろあってスキーの予定が合わない。今年もそんな感じだ。休みを取らないのも勿体無いので、一人旅に出ることにした。安い交通手段を探し、そこまで行って、後は適当に行く。そんな感じの旅だ。期間はMAX1週間だが、疲れたら1日で帰宅パターンもある。ついでにイングレスをやってユニーク系を稼ごう。
どうせならば遠くへ行きたい。北海道か沖縄だな。北海道は極寒なので宿が決まらないと野宿決定で即凍死だ。やめよう。沖縄だな。と、言うコトで沖縄に行く手段を検索していたら、LCCで7,000円くらいで行けることが判明。前回LCCで行ったときは沖縄まで13、000円くらいだったのに、ずいぶんと安くなったな。
前回沖縄に行ったときはジェットスターを使ったので、今回はバニラ・エアを選択。7,870円で沖縄に行けるみたいだ。バタバタを旅の準備を開始。
5時15分に小田急線に飛び乗り、日比谷を目指す。日比谷からは歩いて銀座へ。
銀座に到着。銀座から6時30分発のバスに乗り成田へ直行。1時間半ほどで到着。値段も1,000円だった。
バニラ・エアの搭乗カウンタにある端末に、メールで送られてきた予約番号を入力したら搭乗券が出てきた。
飛行機は定刻どおりに成田を出発。晴れていて気持ちが良いな。
富士山を通過。
だんだんと雲が出てきたなと思ったら、いつの間にやら雲だらけ。行く先の天気は下り坂のようだ。
12時半頃に、曇りの沖縄に到着。曇りと言うか、雨が降る寸前みたいな雲行きだ。
飛行場に到着したら、シャトルバスで移動。なんだかんだで沖縄空港を出たのは1時くらいだった。沖縄でやりたいことは”夜の首里城を見たい”だけなので、それまでイングレスのミッションをやろう。ミッションを選択肢、出てきたミッションを適当に選択。葛飾北斎が描いた八点の琉球の風景画の「粂村竹籬」が完成するミッションにした。ゆいレールの旭橋駅からはじまるようだ。
沖縄空港駅からゆいレールに乗ろう。ここは日本最西端の駅らしい。
ゆいレールの乗車券にはQRコードが印字されていて、これを改札機にかざすと開くシステム。駅に到着して改札を出るときは、自動的に回収してくれない。QRコードをかざして改札を通り、前方にある赤い箱に切符を入れるというスタイルだった。知らないと少し戸惑う。
モノレールの切り替え軌道はカッコイイのだ。
なんて思っていたら列車到着。
やってまいりました旭橋駅。さてミッションを開始しよう。
ミッションは駅前を少しハックして路地に入る。細い路地をグネグネと歩く感じだ。
緑と青の支配率は拮抗しているが、どちらかと言うと緑寄りか。ユニークキャプチャが取りにくい。
街中に、いきなり大きな岩。沖縄は、ポータルになる物も東京とは違うな。
そして、沖縄名物シーサーポータル。
あっちにもシーサー、こっちにもシーサー。
沖縄県庁にもシーサー。
ガードレールの替わりもシーサー。もう、取りあえずシーサーにしとけば間違えないだろう的な感じ。
いろいろなタイプのシーサーを見ながら進む。気が付けば天気は徐々に回復。
公園にはガジュマルが生えている。
お、また違うタイプのシーサーだ。
沖縄風ポストも発見。
街中の路地には、家々にシーサーが・・・・・・・
ぬっ
こやつ、シーサーではない
ネコではないか。
ネコと遊ぼうとしたら逃げられてしまったので、傷心しながら沖縄の裏路地を歩く。
そして、辻南公園。
違和感を覚えて接近すると
またしてもネコがいた。
寝ている。かわいい。なんだか急激に、ネコ出没率が高くなってきたな。
ネコを左に曲がり、そのまま少し街中を歩いていたら海に出た。南国の海は青くて綺麗だな。
ミッションは、しばらく海沿いの公園や道沿いをハックした後、再び街中の路地へ戻る。シーサーと黒猫のツーショットを撮影したりしながら進む。
だんだんと陽が傾いてきたが、ミッションはまだ終わらない。
夕暮れ近い沖縄の街を歩きまくる。
だんだんと歩きつかれてきた。ミッションも終盤。あと少しだ。頑張って歩こう。
歩きまくって疲れ果ててはいるものの、沖縄チックな物が色々と見学できるので楽しい。
いつもは沖縄空港→首里城→ホテルみたいな感じなので、裏路地を歩くことなんてまず無い。ミッションをしないと見れないものを見て歩いている。
裏路地の雰囲気良さげな店を通過。
そして、ココでミッション終了。
ミッションメダルは、こんな感じになった。13時くらいに開始して18時くらいに終了。攻撃とかもしまくって5時間くらい歩いた計算だ。歩数は20,991歩、距離は13.03km、消費カロリー573.6Kcalだった。
歩き疲れたので、ネットで近場のホテルを予約してチェックイン。足の疲れを取る。そして、すぐさま、夜の首里城を見るために出発。
ゆいレールで首里駅まで行き、20分くらい歩いて首里城へ。
首里城の前の薄暗い公園をビクビクしながら歩いていたら、前方の階段上からケモノが、ものすごい勢いで走り降り、こちらに向かって来たΣ(`・ω・屮)屮 うわあああああああああああああああ、襲われるうううううううううううう
と、叫ぼうかと思ったらネコだった(゚∇゚ ;)ビビらせるな、ネコよ。こちとら小心者なのだよ。
首里城は見学時間外なので、外側から見学するような感じとなる。
昼も綺麗だけれど、夜にライトアップされた首里城も良い感じだ。
24時までライトアップされているらしい。
もうしばらく見学したいが、お腹も空いてきたので、国際通りにでも行って何か食べよう。
ゆいレールで国際通りまで戻る。
昼間にやったミッションでは、国際通りを通らなかったので、ここでもユニークを取るために頑張りながら進む。
そして、ゴーヤチャンプルーと泡盛で自分もリチャージした。
リチャージ不足なので、アグー入り餃子も追加。
時刻は21時半。そろそろ帰って休もう。旅は、まだはじまったばかりだ。
近くのコンビにで、沖縄限定の森永ヨーゴを買ってホテルに帰って寝た。
ちなみにイングレスをする前だった2013年に行った沖縄一人旅はこちらです→2013年10月29日(火) ぶらり南国旅【1日目】沖縄へ
→2013年10月30日(水) ぶらり南国旅【2日目】ちゅら海水族館
-----<<本日の実績>>-----
※パソコンを持ってきていないので、実績は最後にまとめて集計します。すいませんです。
【リアル課金】
狛江→日比谷(小田急・千代田線) 411円
銀座→成田空港(高速バス)1,000円
成田空港→那覇空港(バニラ・エア) 7,870円
那覇空港駅→旭橋駅(ゆいレール)260円
美栄橋駅→首里駅(ゆいレール)300円
首里駅→牧志駅(ゆいレール)260円
ゴーヤチャンプルー 730円
白米単品 190円
あぐー餃子 580円
お通し 315円
泡盛 390円
一人飲み用おつまみ等 1,096円
ホテル(素泊まり) 3,900円
2017.01.10
source : HamburgDeliciosのIngress Blog