大きな地震で叩き起こされた感じの土曜日。お隣の調布市は震度5だったそうだ。テレビをつけて見るが、あまり被害はないようなので、安心して二度寝。起きたら昼前だった。
空を見たら晴れていた。休日に晴れるなんて久々ではないだろうか。ずっと雨模様だったのでサイクリングに行きたい。なので自転車に乗ってウロウロしつつ、何かミッションを見つけたらやろう。と、言う事で出発。狛江から多摩川に出てサイクリングロードを下る。二子玉川まで来たので、高島屋の前を通り用賀へ進む。
この辺りにミッションはあるだろうか。確認してみたら世田谷線各駅の旅というミッションがあった。ミッション名の後に(1)とか(2)とか書いてあるので複数個あるようだ。世田谷線ってことは三軒茶屋まで行かねばならぬ。
そしてミッション開始。ミッションは世田谷線沿いから世田谷通り周辺までを行ったり来たりする。
迷わずサクサク進む感じだ。自転車なので進むのも速い。10分も掛からずに1ミッション終わってしまう感じだ。1駅1ミッションだが、次から次へと終わっていく。駅と駅の間隔が短いのですな。
無心で草をバクバク食べているネコの横を通過し・・・・・
あっと言う間に、松蔭神社まで来た。
そして世田谷八幡宮。更にドンドン進み、小田急線を越えた。
次から次へとミッションをこなし、下高井戸駅まで来てしまった。ミッションは全部で10個。自転車で1時間くらいだった。テンポの良いミッションでした。
まだ少し、時間があるので下高井戸駅でミッションを探していたら、玉川上水の素敵な船を見に行こうというミッションを発見した。船か。こんな都会の真っ只中で船が見られるなら見てみたい。よし!これをやろう。と言うことでミッションを開始。
ミッションは、駅を挟んだ向こう側のようだ。なので踏み切りで電車の通過を待っていた。
踏切が開いたので進んでいたら、反対側からベビーカーを押した人が来た。道を譲ろうとして避けたら、自転車に乗ったまま踏切から線路側に落ちてしまった。そしてまたパンク。本当にパンクの多い自転車だ。もう、この自転車の事をスペランカーと呼ぶことにした。それほどタイヤが弱い。近くに派出所があったので自転車屋さんの場所を聞いてみたら、すぐそばにあった。30分くらいで修理できるので・・・、と言うことなので、歩きでミッションの続きをやる。
素敵な船までは歩いて275m。甲州街道を越えたところらしい。楽勝だな。よし!歩くぞ!
甲州街道を越えて進むと、道より少し低くなった場所に緑道のようなものがあった。公園もある。素敵な船はこの先だ。
素敵な船と言うわりには池がない。どんどん接近するが水っぽい場所もない・・・・。緑道に船があるのだろ・・・・う・・・・う?。何か緑道のど真ん中にあるぞ・・・。まさかアレではあるまいな・・・・。素敵な船だぞ?。あれは素敵な船か?
接近すればするほど船に見える・・・。船だな(゚∇゚ ;)・・・。いや待て。落ち着け。素敵な船だぞ・・・。これなのか?
なんか船っぽいが・・・・
恐る恐るミッションの最終ポータルを見たらココになっていた_(:3」∠) 。ポータルの写真が小さいので船が水に浮かんでいるように見えたのだ。まさか公園の遊具だったとは・・・。
半分気絶しているのに、追い討ちを掛けるようにアニメの問題が出題された。アニメなんて分からない・・・。ネットで調べるが、なかなか答えが分からない。蚊に刺されまくりながら10分くらい迷いに迷って、やっと答えが見つかった。もう自転車のパンク修理が終わる頃だ。急いで自転車屋さんに向かう。
修理された自転車を受取る。時刻を見るともう15時30分だ。そろそろ帰るか・・・。と、言うことで自転車に乗り、進む。目の前に自動販売機があった。缶コーヒーが飲みたいのでブレーキを掛けたらプシュー音・・・。またパンクだ。スペランカーめ。どんだけタイヤが弱いのだ?。いま来た道を引き返し、先ほどの自転車屋さんへ。あれ?またですか?みたいな感じだが、またなのでしょうがないのだ。再び修理をして貰った。自転車屋さん曰く、リムに対してタイヤが小さいので、チューブに傷が付きやすいそうだ。ちょっとタイヤが細すぎますねと言われた。今度パンクしたらノーパンクタイヤ(シリコンとか発泡剤を入れて固めるやつ)にしてしまおうかと思っている。
パンクのアクシデントで時間を取られてしまったのでミッションはここまで。本日は11個クリアした。
その後、帰り掛けに、豪徳寺周辺、喜多見~狛江市の真ん中くらいを緑化してきた。
-----<<本日の実績>>-----
【リアル課金】
パンク修理代 1,080円
スポーツドリンク 110円
缶コーヒー 110円
ジュース 130円
【Health】
自転車:5:12、48.7Km、1,194Kcal消費
徒歩:0:37分、1,949歩、2.0Km、105Kcal消費
2015.09.12
source : HamburgDeliciosのIngress Blog