Google+

2015年4月19日日曜日

【瀬戸内海を超えた連携】九州・愛媛が水没

2015_0419_k00mini スクリーンショット提供:Beryo Kazさん


今日(4/19)の朝早く、九州のほぼ全域と愛媛県がレジスタンスの陣地(コントロールフィールド)に沈められました。地元でのコミュニケーションは普段からあっても、県を超えたコミュニケーションは今まで少なかったとのこと。



九州『薄花桜が開花するようです』


総勢100名以上のエージェントが参加した九州での作戦名は『薄花桜が開花するようです』。#薄花桜や#TheBloomOfDayFlowersといったハッシュタグと共に展開され、行動は深夜から始まっていたそうです。



各地域のAG達が協力し合い、巨大なCFを作り上げていく様は、まさに花が咲くようでした。

その一つ一つの花びらに、とても書き切れない物語が紡がれている。

coconoha ingress



2015_0419_t BitterOrange Ingress RES

参加できなかったエージェントからもお祝いのイラストが届きました。

他にも詳細なレポートが投稿されるかもしれないので、その際にはここに追記します。


愛媛『ついでに愛媛の蒼い空』


もともと九州の作戦のために愛媛のポータルを使う予定だったそうで、どうせならということで愛媛のエージェント達も奮起。『ついでに愛媛の蒼い空』という作戦名のもと実働エージェント15人、さらに15人のエージェントが作戦を見守っていたとのこと。”ついでに”で県が沈みました。


2015_0419_mikan 作戦に使われた、香川県三豊市のポータル「みかんロボ」。交通安全を見守っています。


作戦を成功させるために切らなければならないリンクをカットすべく、四国山脈の真ん中『瓶ケ森(かめがもり)』まで移動したエージェントもいたそうです。


2015_0419_kamegamori 瓶ヶ森周辺


(情報提供:Beryo Kazさん)


(´-`).。oO(こうしてみると、九州って大きいなあと再認識)




source : Ingress(イングレス)速報