
今日は佐倉にミッションをやりに行こうと思い電車で出発。千葉で乗り換え。乗り換え時間が少しあるのでミッションを見ていたら”富嶽三十六景 登戸浦”という18連のミッションを見つけてしまった。また千葉まで来るのはタイヘンなので、ついでに挑戦していこうかな・・・、なんて思いミッションスタート。千葉駅を出たら、真上にモノレールの軌道があった。

今日の千葉駅周辺は青ポータルだらけ。AXAが入っているポータルはないので、どんどん壊しながら進む。

モノレールの軌道の支柱ががカクカクしているので、レゴで作られた街のようだ。向こうのフクロウは派出所だった。斬新すぎる。

これは、駐輪場。自転車をセットすると、自動的に格納してくれる。

駅前の入り組んだ道や、大通り、モノレールの下を歩く。

たまに、歩いている上を、モノレールが走って行く。カッコイイな。

商店街をグネグネ歩き・・・

線路の高架をくぐる。

駅前のデパート”そごう”の横を通ると、またモノレールの軌道があった。

モノレールは、本当にカッコイイ。

ほんの少しだけれども、モノレール沿いを歩き、そのまま街中へ。

公園を辿りながら街中を進む。

魚を抱えたタコを右へ。大通り沿いを少し歩く。

そのまま登渡神社さんまですすみ、入口から入って、裏口から出る感じで進む。

踏み切りを渡り

京成西登戸駅に到着。

ガレージのネコ氏に警戒されつつミッションの9個めが終わった。この辺りで半分か。よし後半も頑張ろう。

歩きまくって西千葉駅。

商店会進み、高架をくぐり反対側へ行き、公園に到着。ミッションは、ここから帰るルートになりはじめた。千葉大学の横を歩く感じで、西千葉の駅方面に進んでいる。

西千葉駅の西千葉稲荷大明神に寄り道。

千葉県護国神社の辺りからは公園ような場所を進む。涼しくて気持ちが良い。

忠霊塔を通過。でっかいな。

いつの間にやら千葉公園。機関車とかも置いてあった。

大きな池もある。池の向こうにはモノレールが走っていた。

そんな千葉公園を離脱し再び街中へ。

千葉公園の横にある厳島神社をハックすると、ミッションは千葉駅方面へ。そろそろミッションも終盤だ。

こじんまりとしている、千葉駅の北口を通過し・・・・

JR線路沿いの、お地蔵様をハックして、階段を登りJRの線路上を渡る。

京成の新千葉駅を通り、踏切を渡って・・・

JRの千葉駅でゴール。

ミッションメダルアートは、こんな感じになった。10時20分に開始して14時30分に終了。ミッションポータルは全部破壊して、レゾネータを2~3個入れる感じで進み4時間10分だった。

時刻は、まだ14時半。佐倉駅のミッションもできそうだ。と、言うことで佐倉駅へ。

佐倉駅には15時に到着した。思っていたよりチッコイ駅だった。佐倉駅は、駅だけ緑。後は、ほぼ青ポータルだった。壊しながら進めるな。

佐倉では”東山桜荘子”という12連のミッションをやる。それではミッション開始。

このミッションは、開始すると問題が出題され、答えてから進む感じだ。問題は基本的に選択式なので、答えが分からなくても数字を入れまくれば大丈夫な安心設計。

ミッションは、佐倉駅南口のロータリーから始まり、周辺を一周して佐倉駅の北口へ。

北口の通りから、大通りへ。

坂を登りつつ、神社さんなんかをハックしながら進む。

すると、いきなり、お店がたくさんある道に出た。

道沿いにある、古い家や、おはやし館なんかを見つつ進む。

道沿いには、麻賀多神社という神社さんもあった。立派な佇まい。

神社を見つけたので、参拝をし・・・・・・・・
参拝を・・・・・
を?
ぬ!?何かいる

なにやつ!

!?
ね・・・ねこか。しかし、なぜ狛犬の布陣。この神社は私達が守るニャ!みたいな感じか。

そんなネコを見つつ、しばらく進むと、佐倉城跡に到着した。

佐倉城跡を見学し、突如、飛び出してくるネコにビビッたりしながらハック。

ミッションのハックポイントにはなっていなかったが、近くだったので”池も見学”。良いとこだ。

その後、石仏をハックして・・・

愛宕神社をハック。

急な坂道を登ってハックしたと思ったら、坂を下りつつ京成佐倉駅方面へ。

京成佐倉駅周辺をグルリとハックして、京成佐倉駅でミッション終了!

ミッションメダルアートは、こんな感じになった。15時開始で17時15分に終了。ポータルを壊しまくって、2時間15分だった。
-----<<今回までの実績>>-----

【リアル課金】
狛江→千葉(小田急・総武線) 1,046円
ジュース160円、ジュース130円
千葉→佐倉(総武本線) 324円
京成佐倉→狛江(京成・山手・小田急線) 1,099円
【Health】
徒歩:4:53、36,275歩、950Kcal消費、23.9Km
2017.09.09
source : HamburgDeliciosのIngress Blog