428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:53:54.95 ID:IxYa1eym.net
ちょっと聞きたいんだけどこのゲーム防衛無理じゃないですか?
どんなに強化してあっても攻撃側の火力にリチャージがまったく追いつかないので壊す気でこられるとどのポータルでも100%こわされる。
alerts来ても、ガチ殴りに行けって言うの?って思ってしまうw
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:00:58.78 ID:UyGaa7S1.net
>>428
攻撃有利なんじゃない
ポータルの近くにいる方が有利なだけ
攻撃側はポータルの真横3メートルくらいのところに立ってたりするんだから
数百メートルとか場合によっては何キロも離れたところにいる奴が勝てるわけない
実際、攻撃側と防衛側が同じ距離にいる場合、防衛のが有利だぞ
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:20:06.65 ID:IxYa1eym.net
>>431
リチャージも距離によtって回復量かわるのか
>>432
それはそうかもしれないですがもう少し調整してもいい気がします
たとえばですがリンク数5↑でaxashieldとかもろもろだと物量で負けない限り防衛叶くらいはいいと思います。
もちろんポータルレベルとweaponレベルは同等が条件で
456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:05:16.45 ID:v7JKjs0H.net
>>436
頭の悪いお前の考えるようなことはgoogleの超エリートが既に検討済みだから
殴りに行くとかDQN丸出しで恥ずかしい奴だな
もう辞めちまえよハゲ
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:19:20.40 ID:MGSgg81V.net
>>428
案外ブースとリチャージで守れるけど、ラグがあると終了だね。
基本的に戦闘は攻撃側が圧倒的有利なゲームバランスだよ。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:56:17.08 ID:D2LKUzAA.net
そうです
とにかく武器の在庫がおおいほうがかち
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:08:21.89 ID:IxYa1eym.net
>>429
やっぱりそうですよね^^;
もう少し駆け引きができたらおもしろんだけどなぁ
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:25:24.82 ID:NNb4ve0d.net
現地に行ってリチャージしつつ壊れたそばからシールド注ぎ込めばいいよ
439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:25:25.63 ID:TJk2yO08.net
>>433
防衛側が多少でも駆け引き出来るようであれば、それは実際には防衛側が有利って事になる。
そうなると、ゲームとしては流動性が著しく低くなり終了する。
441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:32:56.24 ID:IxYa1eym.net
>>438
そこまでするなら本体ねらうって笑
>>439
まぁそれもそうか。ガチな人っているもんな
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:02:22.41 ID:1eut8h4m.net
防衛が有利だったら有利陣営有利な地域が糞と化すぞ
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:10:11.06 ID:jM+7nVJh.net
ポータルの攻防については永遠につづく後出しじゃんけん
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:54:06.07 ID:37vU4Dbf.net
防衛側が有利になるとそこまで行った人の労力が無駄になる場合が起きて
外に出ようっていうコンセプトが崩れることになる。
これでもAXAやクイックリチャージでかなり防衛有利に傾いたんだけどね。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:06:40.02 ID:SqM6Wqrc.net
CF作っても直ぐに壊されるから張り合いがないわ
多重の中のポータルのレゾネーターは破壊不可能とか防御側が考えて出来るようにしてほしい
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:21:19.53 ID:37vU4Dbf.net
>>444
防衛側が有利になると取り返すのが凄く難しくなるってわけで
攻撃側有利な今でさえ数に任せてガチガチな地域が結構あるのに
そんな所を攻める人が居なくなってしまう。
見知らぬ土地に遊びに行った時についでにキャプチャしてというような
楽しみ方も難しくなる。
その場にAが出向いたら基本的にポータルは取れるぐらいのバランスじゃないと
駒に防御力があってなかなか取りづらいオセロや将棋があっても
局面が引き伸ばされるだけでゲームとして面白いかは微妙かと。
家でゆっくりセーブしながら楽しめるシムRPGとかなら良いんだろうが。
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:10:43.06 ID:jM+7nVJh.net
MU獲得が目的でポータル防衛はその手段でしかないからなぁ
ポータル防衛が目的化しちゃうと色々アレだ
446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:15:47.45 ID:1eut8h4m.net
ポータル破壊されなきゃ建て直しもできんしすること単調になるし糞としか思えないんだが
それに納得いかないならこのゲーム合ってないと思うで
同じようにGPSで奪ったり守ったりするコロプラゲームやってみるのもええかもね
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:20:24.96 ID:gXnRKqnu.net
俺の考えた最強のイングレスw
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:19:57.48 ID:tA11fdsN.net
廃人呼び出し電話はいらぬ
ポータル攻撃すれば来る
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:31:28.08 ID:MKNQYqcq.net
敵の廃人が壊したCFを1時間以内に復旧させる行為を1ヶ月間続けたら、ついに廃人が捨て台詞を吐いて引退した
しかしおれも生活が相当ガタガタになったので痛み分けだな
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:43:48.56 ID:9Sxmp3GY.net
>>449
お前も廃人じゃねえか
452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:59:58.57 ID:D2LKUzAA.net
どっちが有利ってより廃人で度胸あるほうが勝つ
どんだけわんこしたってX8、500発持ってれば勝てる
あるいは夜8時から翌朝7時まで市内巡回してそこに10分おきにやってくるようにすれば無敵
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:56:44.83 ID:Y0BtLugJ.net
>>452
夜勤かよw
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:33:32.07 ID:D2LKUzAA.net
双方廃人じゃなくて有利不利をいうとあきらめたほうが不利かな
リチャージ反撃はほぼ気休め。現地にいるなら先にかえった方が負け
458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:20:05.35 ID:iWuZdY5C.net
グリフハックが上手いのが強さって事か
460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:44:25.62 ID:37vU4Dbf.net
>>458
ポータルが少ないとことかポータル間が移動しづらいとことかだとグリフだな。
大量にあるなら通常ハックのがmodとかレアが稼げる。
あんまグリフしてるとインベントリすぐに溢れてリサイクルや捨てるだけでも
時間食うしね。
あとは面倒がらずにキーを複数確保してる奴がやっぱり強いな。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1426204608/
source : イングレス de わんこ