263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:46:48.30 ID:lK2KA1lY.net
嫌儲で拾ったのだけど確度計算するより先にこれだと多重にすると右小三角が一重でイヤだなってのが先に浮かんでしまった
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:24:53.93 ID:K1m9K2RZ.net
>>263
俺なら54のところから外にリンク飛ばして変則多重回避するな
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:14:48.33 ID:m82PrFw5.net
>>263
15分くらい考えたけどわからん。
1.錯角で求める。
2.円周角、対頂角で求める。
とか考えたけど二等辺をどこで使ったらいいのかもわからん。
正解はあるのか?
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:15:58.15 ID:Ne4kzXTS.net
>>326
下の三角形は二つの辺の長さが上の三角形と同じで、かつ内角の一つが判っているから、そっから何か答えが導き出されるような…?
でも数学苦手だからそっから先が分からん。
専門用語は一つも分からない。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:41:11.60 ID:m82PrFw5.net
第一感としては54°のところに一番上の辺との平行線を引けば
Xとの錯覚ができるからこれが分かれば、平行線の錯覚は等しいので
答えがわかるはずなんだけどわかりそうでわからない。
○の長さは等しいという意味だと思うけど、画像につま楊枝を当てて計ったら違ね。
問題として成立していないような気がする。
331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:59:16.64 ID:HO54QEyi.net
>>326,327
上の三角形で正弦定理使いたいから
共有してる辺と丸ついてる辺の比を求めるために
下の三角形で余弦定理使う
多重っぽくすると一重のところに二等辺三角形できるから初等幾何で解きたくなるけど実は二等辺三角形は使わない
つまり>>271の言うように変則多重は回避しなければならない
JC「小学生の弟の宿題が超難問です・・・」←これ問けるケンモメンいるの? [転載禁止]?2ch.net [585351372]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423384900/16
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:01:30.16 ID:HO54QEyi.net
間違えた下の三角形でも正弦定理使う
余弦は使わない
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1423191501/
source : イングレス de わんこ